今回は超お得な楽天経済圏について解説をします。
資産形成の上でおすすめしたいサービスとなっているので、是非この機会に楽天経済圏に興味を持っていただければと思います。
楽天経済圏とは何か?

楽天経済圏とは、楽天の提供するさまざまなサービスをお得に利用できる経済的なエリアのことです。
電力やガス、ネットショッピングなどの普段使っているサービスを楽天のサービスに切り替えることでこの楽天経済圏に移行することができます。
アップルの商品をたくさん揃えている方のことを『アップル信者』などといいますが、それの楽天版と思ってもらえればと思います。要は楽天信者になるわけです。
楽天経済圏では、楽天のサービスを利用すればするほど楽天ポイントがザクザク貯まるので非常にお得に楽天のサービスを利用することが可能です。
特に楽天市場でのお買い物は、楽天経済圏に移行することで、ポイント15倍までなら簡単に上げることができるので、非常にお得にネットショッピングをすることが可能になります。

例えば、こちらの商品であれば、ポイント1倍で49ポイントもらえるわけですから、15倍であれば735ポイントもらえるということになります。
他にもいろいろなサービスで楽天ポイントが貯まったり、使えたりしますが、今回は楽天経済圏の要である『SPU』と『キャンペーン』について解説して、より効率的に楽天経済圏に移行する方法についてお伝えしていきます。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)

楽天経済圏に移行する上で絶対に押さえておきたいのが『SPU』です。
SPUとはスーパーポイントアッププログラムの略で、該当する楽天のサービスを利用すればするほどポイントがお得に貯まるシステムのことです。
上の表に記載されている16個のサービスがポイントアップ対象となっていて、これらの条件をクリアするだけでも最大でポイント16倍は達成することができます。
ただし、全てのサービスを利用しようとするとかえって損をしてしまう可能性があるので、本当にお得なサービスだけを切り替えることをおすすめします。
ちなみに何のSPUも該当しない、通常の楽天ポイントは1倍です。そのため、『ポイントプラス2倍』であれば、1倍+2倍=3倍となります。
移行でおすすめのサービス
SPU対象のサービスは16種類ありますが、その中でも無料のものや、お金は掛かるものの、切り替えてお得になるサービスをいくつかご紹介したいと思います。
楽天モバイル:月3000円
楽天モバイルは月額3000円と圧倒的な料金の安さが強みのモバイル通信サービスです。
ポイントアップ倍率もプラス1倍と高く、サービス自体も非常にお得なので楽天経済圏への移行をする際には、積極的に切り替えて利用したいサービスとなっています。
また、現在切り替えてから最初の12ヶ月間の料金が無料のキャンペーンを実施していて更にお得になっているので、楽天経済圏への移行の絶好のチャンスとなっています。
メリットも非常に大きいですが、成長中のサービスということもあっていくつか注意点もあるので、デメリットはしっかりとチェックするようにしましょう。
楽天ゴールドカード:年2000円
楽天ゴールドカードは約2000円の年会費がかかる、無料の楽天カードよりもグレードの高い楽天カードです。
年会費はかかりますが、ポイントがプラス2倍になる等、それを上回るメリットがある非常にコスパの良いカードとなっているのでかなりおすすめです。
楽天証券:無料
楽天証券は、積立投資や国内株式の売買が非常にお得にできる証券会社です。
楽天経済圏への移行によって貯まったポイントは投資に使うことができるので、これを機に投資を始めてみるのもおすすめです。
ちなみに当ブログでは株に関する基本的な用語やノウハウをご紹介するくらい『資産形成のための投資』をおすすめしています。株や投資について全く知識がないという方は是非興味を持っていただければと思います。
楽天銀行:無料
楽天銀行は、楽天経済圏に移行する際には必ずといって良いほど利用した方がいい銀行です。
楽天ポイントが貯まったり、マネーブリッジという仕組みで金利がメガバンクの100倍になったりとサービス内容も充実している上に、楽天サービスとの相性も非常にいいので是非利用されることをおすすめします。
楽天市場アプリ:無料

楽天市場アプリはスマホで簡単に楽天市場でのお買い物ができるアプリです。
無料な上に簡単にポイントアップを狙えるので、とりあえずポチッとインストールしてログインをしておきましょう。
楽天ひかり:月3800〜4800円
楽天ひかりは楽天が運営する実質フレッツ光と同じ光回線サービスです。
ほとんどの家庭にある光回線サービスを楽天に切り替えるだけでポイントがプラス1倍になるので非常におすすめです。
ただし、現在フレッツ光などの光回線を利用されていない方は工事が必要になるので、初期費用がいくらになるかを概算してから申し込みを行うようにしましょう。
楽天でんき:使用量による
楽天でんきは楽天が運営する電力サービスです。
普通の電力サービスでは電気を使用しなくても『基本料金』というものを支払う必要がありますが、楽天でんきはこの基本料金を撤廃した斬新なサービスで、電気を使った分だけ電気料金を支払うという仕組みになっています。
料金も安い上に、電気料金200円につき楽天ポイントが1ポイント貯まるので、楽天経済圏の方であれば非常に魅力のあるサービスとなっています。
更に楽天ガスと一緒に利用することで、電気料金100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まるようになるので更にお得です。
楽天市場で開催されるキャンペーン

楽天経済圏に移行する際にSPUと併せて必ず押さえておきたいのがキャンペーンの活用です。
上の表は楽天市場でのキャンペーンを一覧にしたものですが、ポイントがプラス9倍になるなど非常にお得なことがお分かりいただけると思います。
楽天のサービスを利用する際のポイントアップと同程度のポイントアップをキャンペーンだけで期待できるのでキャンペーンの把握と活用はめちゃくちゃ重要です。
ちなみにお買い物マラソンと楽天スーパーセールは開催期間の関係上併用はできないので注意が必要です。
楽天市場でおすすめのキャンペーン
キャンペーンも色々とあってどれが結局お得で手軽にポイントアップを狙えるか分からないと思いますので、おすすめのキャンペーンをいくつかご紹介します。
ちなみに今回ご紹介するおすすめのキャンペーンは全て『エントリー』が必要となっているので、キャンペーンが開催されたらまずは、エントリーボタンを押してエントリーをするようにしましょう。
エントリーはキャンペーン開催中であれば楽天市場のホームページから行うことができます。
楽天スーパーセール
楽天スーパーセールはポイントが商品が安くなる上に、更にポイントもプラス9倍になるめちゃくちゃお得なキャンペーンです。
年4回と開催される頻度は高くありませんが、うまく活用することでかなりのポイントアップを期待することができるので、積極的に利用していきたいキャンペーンです。
特に楽天ふるさと納税などを利用する場合には、スーパーセールかこれからご紹介するお買い物マラソンを狙うといいのではないかと思います。
楽天ふるさと納税はSPU対象ではないものの非常にお得なサービスとなっているのでまだ知らない方はぜひチェックしてみてください。
お買い物マラソン

お買い物マラソンは、楽天スーパーセールのない月に限り、月に1度開催されるキャンペーンです。
色々なお店の商品を買いまわることで、どんどんポイントがアップしていくという仕組みになっています。
楽天スーパーセールと比較するとやや面倒な部分もありますが、ポイント還元率もプラス9倍と高い上に開催頻度も非常に高いので楽天スーパーセールと並んで積極的に利用していきたいキャンペーンとなっています。
毎月0と5のつく日

こちらは毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日にポイントがプラス2倍になるキャンペーンです。
楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどのキャンペーンと簡単に併用することができるので、他のキャンペーンとセットで積極的に狙っていきたいキャンペーンとなっています。
ただし、併用できるように5と0のつく日を待っていると買いたい商品がなくなってしまう可能性もあるので、そういった場合には併用を諦めるもアリかと思います。
楽天ポイントプラス20倍おすすめプラン
最後に楽天ポイント20倍超えにするためにおすすめのSPUと、キャンペーンをまとめてみました。
使いたいサービスやキャンペーンに個人差はあると思いますが、目安として参考にしてもらえればと思います。
SPU(合計プラス9倍)
- 楽天モバイル:1倍
- 楽天ひかり:1倍
- 楽天でんき:0.5倍
- 楽天カード:2倍
- 楽天ゴールドカード:2倍
- 楽天銀行+楽天カード:1倍
- 楽天証券:1倍
- 楽天市場アプリ:0.5倍
キャンペーン(合計プラス11倍)
- 楽天スーパーセールorお買い物マラソン:9倍
- 毎月0と5のつく日:2倍
合計ポイント+20倍
プラス20倍なので、実質ポイント21倍です!すごい!
まとめ:楽天経済圏に移行してお得にポイントを貯めよう!
楽天経済圏と、その要であるSPUとキャンペーンについて理解が深まったのではないかと思います。
今回ご紹介した楽天サービス以外にもお得なサービスはあるので、興味のある方は是非調べてみてください。
記事を通して少しでもお役に立てたら幸いです。