将来株で生計を立てるのが夢という方も投資家さんの中には多いのではないかと思います。
今回は、株と併せて収入源にできる『ブログ』の始め方を解説します。
ブログを始めるのに最低限必要なものと期間

ブログを始めるにあたっては最低限以下のものが必要です。
- パソコン(なるべくスムーズに動くもの)
- 1万円ちょっと(投資信託が1口買えるくらい)
また、作業自体は1時間程度で終わりますがサイトが出来上がって実際にブログを始めるまでには3〜4日間空ける必要があります
スマホでもブログを始めることは可能ですが、記事を書くのに倍以上の時間を要したり、操作性が悪かったりするのでパソコンを用意する、またはパソコンに移行することを前提にブログを始めることをおすすめします。
ブログを始めるまでの流れ
ブログを始めるためには大きく以下の5つの手順を踏む必要があります。完全初心者の方でも1時間でできる内容となっているので『投資』だと思って試してみましょう。
- ドメインを取得する
- サーバーをレンタルする
- ドメインとサーバーを紐付ける
- ワードプレスに登録をする
ステップ1:ドメインを取得する

まずはドメインを購入という形で取得します。
ちなみにドメインというのは、検索をするときに表示される『〜.com』や『〜.jp』といったサイトのリンクのことです。このサイトでは『nabe-life.com』というのがドメインです。
ドメインを販売しているサイトは無数にありますが、ここが絶対にお得といった圧倒的なサイトはないので、調べてみてお得そうなところがなければ『お名前ドットコム』というサイトで購入するといいと思います。
ドメインはどこで取得しても大丈夫ですが、今回はお名前ドットコムで解説をさせていただきます。

まず最初に『お名前ドットコム』と検索をして、お名前ドットコムのホームページに飛んでみてください。
ホームページに飛んだら上の画像のように、希望のドメインを入力して検索をかけることで、ドメインの取得が可能か?そしていくらで取得できるか?ということを確認することができます。
『.work』というような安いドメインもたくさんありますが、『.com』や『.jp』『.net』のような馴染みのあるドメインの方が無難です。
また、ドメインは一度取得すると変更することができないので、慎重に選ぶようにしましょう。パッと思いつかない方は少し考える時間をとってみるのもアリかもしれません。

希望のドメインが決まったら検索をかけて、希望のドメインにチェックを入れて料金確認画面へ進みます。複数チェックしてしまっていないかを確認するようにしましょう。
料金画面へ進むと各種設定が行うので、以下の流れで設定を進めていきます。
- 初めてご利用の方の選択してメールアドレスとパスワードを登録する
パスワードはメモを取るようにしましょう。
- 会員情報の入力を行う
法人ではなく『個人』を選択しましょう。
- 登録年数及びオプションの選択をする
登録年数はとりあえず1年、Whois情報公開メール転送オプション、ドメインプロテクションは申し込まなくて大丈夫です。
- サーバーの選択をする
サーバーは『利用しない』で大丈夫です。
- クレジットカードの設定を行う
クレジットカード持っていない方は、親か兄弟姉妹に頼んでみましょう。
ドメイン取得完了
以上でドメイン取得は完了となりますが、一度登録したメールアドレスにきちんとメールが届いているかを確認して、『お名前ID』という7桁の数字をメモしておきましょう。
ステップ2:サーバーをレンタルする

ドメインの取得が完了したら次に『サーバー』というものをレンタルします。
ブログの記事などのデータはパソコンやスマートフォンに保存されるわけではなく、そういった情報をまとめて保存してくれている場所に保存されます。
つまり、ブログの様々な情報を保存してくれているのが『サーバー』ということなんですね。

レンタルできるサーバーの種類はたくさんありますが、今回は1番有名な『エックスサーバー』というサーバーをご紹介します。
もちろん、他のサーバーでもブログを始めることができるので、一度各サーバーを比較・検討されてから決めていただければと思います。
今回はエックスサーバーを前提とした解説を続けていきますのでご了承ください。

早速サーバーのレンタルについて解説を始めます。
まず、始めに先ほどご紹介したエックスサーバーのホームページに飛んで、『お申し込みはこちら』というボタンを押します。
そうすると上のような画面が表示されますので、左側の10日間無料お試しというボタンからさらに次に進みます。

そうすると『申し込み内容の選択』という画面が表示されるので、プランとWordPressクイックスタートの利用の有無を選択します。
プランはx10という値段の一番手頃なプランで十分です。また、WordPressクイックスタートは利用しないで大丈夫です。

次に進むと、アカウント情報の設定画面になるので、必要な情報を入力していきます。
インフォメーションメールは任意なので希望しないにしておきましょう。
入力を完了したら確認画面に進み、申し込み完了を選択しましょう。
お申し込み完了
↓1日経過
お申し込み完了後、24時間以内にサーバアカウントの設定が行われるので、申し込み完了後から約1日時間を開ける必要があります。
先に内容を確認しておきたいという方は、このまま参考にしていただいて結構ですが、サーバーの準備が整い次第参考にしたいという方は、ブックマークなどでこのページに戻れるようにしていただけると便利かと思います。
1日経過後に、エックスサーバーで登録したメールアドレスに、サーバーアカウント設定のお知らせという通知が届きますので、そちらの中から、ユーザーアカウント情報に記載されている、会員ID、インフォパネルパスワードというものをメモしておきましょう。
ステップ3:ドメインとサーバーを紐付ける
ドメインの取得とサーバーのレンタルが完了したら、次にこれら2つの紐付けを行なっていきます。
この紐付けはドメイン側とサーバー側の両方から行なっていく必要があるので、まずはドメイン側の設定から解説していきます。
ドメイン側の紐付け方法

まずはお名前ドットコムにアクセスし、ログインを行います。

ログインを行ってから左上のトップを選択すると、上の画像のように更新手続きを促されますが、まだ1年の猶予があるので移動するを選択しましょう。

トップ画面に移動できたら、今後はネームサーバーを設定するというところをクリックします。

『ネームサーバーを設定する』から進むと上のような画面になるので、取得したドメインにチェックを入れ、ネームサーバーの選択でその他を選択します。
そして、その他のネームサーバーを使うの項目にチェックを入れて、ネームサーバー1、ネームサーバー2、ネームサーバー3….というところを入力していきます。

このネームサーバー1から5には、エックスサーバーからのメールに記載されていた、『ネームサーバー』という欄の、『ns.1.xserver.jp』というふうなものを1から5まで順に打ち込んでいきます。
ネームサーバーの数は『➕』のボタンを押すと増やすことができるのでネームサーバー5まで入力するようにしましょう。
この設定を完了したら確認ボタンに進んで『OK』を選択します。
ドメイン側の紐付け完了
OKを選択すると、2日から3日でドメインの紐付けが完了します。
サーバー側の紐付け方法
ドメイン側の紐付け方法が完了したら次に、サーバー側の紐付けを行います。

まずは、エックスサーバーからの『サーバアカウント設定完了のお知らせ』というメールを確認してユーザーアカウント情報の欄の『サーバーパネル』というリンクをクリックします。
そうするとログイン画面が表示されるので、登録に使ったメールアドレスと、先ほどのメールに記載されていた『サーバパネルパスワード』というものを入力します。

ログインが完了すると、上のような画面になるので、右上の『ドメイン設定』を選択します。

ドメイン設定を選択すると、さらにこのような画面になるので、ドメイン設定追加を選択して、お名前ドットコムで取得したドメインをここに入力します。
入力が完了したら確認画面へ進むを選択して、ドメインに間違いがないか確認してください。そのまま
サーバー側の紐付け完了!
サイトの準備に少し時間がかかるので、ワードプレスの登録を進めながら1〜3日間サイトが使えるまで待ちます。
ステップ4:ワードプレスに登録する

ドメインとサーバーの紐付けが完了したら次にワードプレスの登録を行います。
先ほどのサーバーパネルの画面にログインして、今度は左下の『ワードプレス簡単インストール』というところを選択します。

ワードプレス簡単インストールをクリック後『ワードプレスインストール』という右の方を選択すると上のような画面になるので、サイトURLやブログ名などを記入していきます。
ブログ名は後から変更可能なので、まだ決まっていない方は『あ』とでも入力しておきましょう。また、キャッシュの自動削除はオン、データベースは自動生成で大丈夫です。
入力が完了したら右下の確認画面へ進むを選択して、誤りがないかを再度チェックした上でインストール確定のボタンをクリックしましょう。
インストールボタンを押すと、いろいろな情報が表示されるので、しっかりとメモをとっておきましょう。ブログを管理する際に必要なIDとパスワードになります。
ワードプレスの登録完了
以上でブログを始めるための全ての過程が完了です!
あとは、以下の流れでブログを管理して、投稿を開始する事ができるようになります。
- ドメインとサーバーの紐付け後のサイトの準備から1〜3日間経つのを待つ
- 自身のブログにログインするために『http://ドメイン名/wp-admin/』と検索する
- 先ほどメモしたワードプレスのログインIDとパスワードを入力する
- ブログの管理、記事の投稿を行う
ブログの管理、記事の投稿に関してはまた記事を作成中ですので、もう少しお待ちいただければと思います。
まとめ:株と並行してブログでも収益化を図ろう!

実際にブログを始める事ができましたでしょうか?
慣れないばかりで大変だったかもしれませんが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
今後も株の運用で役に立つ情報や資産を増やすのに役立つ知識がありましたら発信をしていきますので興味のある方は引き続き参考にしてもらえればと思います。
記事を通して少しでもお役に立てたら幸いです。